· 

【記事】緩和ケア医から見る、暮らしの保健室の重要性

【緩和ケア医から見た、暮らしの保健室の重要性】

プラスケアの代表であり、現役緩和ケア医でもある西がなぜ暮らしの保健室を開催するのか

西の言葉でまとめた記事を公開しています。
ここのページからもサポーターの登録をすることができます。
是非、西の生の言葉を読んでみてください。

▼記事はこちら
https://syncable.biz/campaign/5940?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR2tCp13Jszi0Txc6xmxxF6vwLaM81aI58U-Csqsa8Y7PEqucD6TFf99zu8_aem_AR0XWz77lVj_O6mK3y9NULfSjRRXSRDjCPktfKp4gaJqyxiaqiYqYdECKUf1ABUgvhVK9_7RMcQbObd_lUnie0XS

協力団体

 

PEOPLE DESIGN KAWASAKI / Mui / やまと診療所武蔵小杉 / Life Care + / nokutica / みどりなくらし / となりの.

一般社団法人プラスケア

 

川崎市中原区上新城2-7-5セシーズイシイ23 A101

 

MAIL:info@kosugipluscare.com

TEL:044-400-2408(対応時間外は留守番電話につながります)/ FAX:044-400-2409 

 

©一般社団法人プラスケア All Rights Reserved.