プラスケアの暮らしの保健室が開催している「化粧外来」。
病気の症状や治療の副作用による外見変化。その傷や見た目の変化のため、外出にも気が引けたり、仕事にも支障が出たり…といったお悩みを(男女を問わず)化粧や美容の力で解決するものになっています。
「具体的にってどんなものぞや!」
と思ったので、身を持って体験するために突撃レポートをしてきました。
相談にのっていただく方は一般社団法人日本臨床化粧療法士協会代表の河村しおりさん。
「モテモテになる顔面になりたいのですが、自分にあう眉毛の形が分からないのです」
そんな悩みを抱える私に対して親身に話を聞いていただきました。
なるほど、そもそも眉毛って生える位置が決まっているのね。
眉毛の悩みならず、ヘアスタイリングの提案や肌の相談まで。
私の質問ラッシュにもしっかり答えていただきました!感謝!
最初は悩みの解決がこの化粧外来の良さだと思って突撃したのですが、悩みを話すうちに不安を聞いてもらうこと自体に価値があるんだと実感。
河村さん、僕は教えていただいたことを実践してモテモテになります!
次回、「ヘアスタイリング」編。お楽しみに!
=====================================
[化粧外来ってどういうところ?]
病気の症状や治療の副作用による外見変化。その傷や見た目の変化のため、外出にも気が引けたり、仕事にも支障が出たり…といったお悩みをお持ちの方は、男女を問わず、いらっしゃるのではないでしょうか。そのお悩みを、化粧や美容の力で解決するための「化粧外来」を、要望があった際に開催しております。
・治療中のスキンケアやメイクの方法
・お手持ちの化粧品のチェックや見直し
・ウィッグの相談
などなど、ふとしたお悩み、どなた様でもお気軽にご相談ください。
化粧といっても、何か新しく化粧品を買い揃える必要はありません。
可能な方はお手持ちの化粧品をご持参ください。
できること:
・ご自身のお手持ちの化粧品を用いたメイク方法、ウィッグのアドバイス(メイクに取り組むのはあくまでもご本人)
● 予約方法:info@kosugipluscare.comまで下記の内容をお送りください。日時は都度調整できれば幸いです。
①「化粧外来を希望」とお書きください
②電話番号
③その他(あればで結構です)
●参加費
暮らしの保健室では無料
(通常初回60分5500円)
●参加方法
ZOOM(URLは申し込みのやりとりの際にご案内させていただきます)
● タイムスケジュール:
1人45分の時間になります。