グリーフケアスペース川崎 あのねの部屋

「あのねの部屋」とは

ご自身にとって大切な人を亡くされた方が、気兼ねなく過ごせるよう考えられたお部屋です。

「いつまで落ち込んでいるの?」

「そんなに泣いていたら 天国に行ったあの人が悲しむよ」

「気分転換に外に出てみたら?」

自分の気持ちを誰かに話したいけれど、あまり理解してもらえない体験をしたことはありませんか?

 

「あのねの部屋」では、臨床心理士(こころの専門家)や看護師、参加者の方(同じく大切な人を亡くされた方)がいます。

大切な人とお別れをすると、以下のような「グリーフ」と呼ばれる反応が出ることがあります。

 

・ふとした時に涙が出る

 

・ちょっとしたことでイラついてしまう

 

・仕事に集中できない

 

・家事をやる気がしない

 

・眠れない

 

・食べたくない

 

など、相談する先がわからない場合も、気軽にいらしてください。

話したくないことは話さなくて大丈夫です。話すよりも手を動かす方が好きという方には、ワークもいくつか用意してあります。

 

「病院に行く程ではないのだけれど、ちょっとしんどいな」という時に、専門家に相談したり、同じく大切な人を亡くした方がどのように過ごしているのか聞いたりすることができます。

 

・精神科や心療内科にかかった方がいいのか悩んでいる

 

・生活が苦しくなったけど、どこに相談したらいいのかわからない

 

など、相談する先がわからない場合も、気軽にいらしてください。

 

専門家の方へ

あのねの部屋では、グリーフケアについての講演及びコンサルテーションをご提供しています。ご関心のある方は「法人・団体様向け」をご覧ください。

ご利用/予約方法

開催日時:

毎月第1土曜日 10:30~12:00(90 分・退室時間は自由)

 

参加方法:

事前予約をお願いします。締め切りは前日 17:00 まで(人数に達し次第締め切ります)。

info@kosugipluscare.com 宛てに、件名「あのねの部屋予約」と入れてメールをお送りください。

 

参加費:

1ドリンクオーダー

 

 

 場所:

となりの.(神奈川県川崎市中原区西加瀬5番1 フロール元住吉1階)
アクセス方法について、となりの.Webサイトをご確認下さい。

 

 

<参加者の方へのお願い>

参加当日は①お越しになる前の体温測定②マスクの着用③アルコール含有消毒剤を用いた手指消毒をお願いいたします。

 

以下の事象がある方は参加をご遠慮ください。

● 体温が37.5度以上

● 咳、のどの痛み、倦怠感、味覚や嗅覚の異常

● 新型コロナウイルス感染陽性者または感染が疑われる人と濃厚接触

● 過去14日以内に海外への渡航

● 地域別の緊急事態宣言が発令された地域に居住

 

※実施日に神奈川県および川崎市から外出や営業の自粛要請などがあった場合には、開催を中止することもあります。あらかじめご了承ください。

やむを得ずキャンセルされる場合は、前日の17時までにご連絡をお願いいたします。

協力団体

 

PEOPLE DESIGN KAWASAKI / Mui / やまと診療所武蔵小杉 / Life Care + / nokutica / みどりなくらし / となりの.

一般社団法人プラスケア

 

川崎市中原区上新城2-7-5セシーズイシイ23 A101

 

MAIL:info@kosugipluscare.com

TEL:044-400-2408(お電話は月・水~土10時~16時)/ FAX:044-400-2409 

 

©一般社団法人プラスケア All Rights Reserved.