
こんにちは。管理人のニシトモヒロです。
ココロとカラダにいい本をご紹介する「+Care Books」のコーナー。今日は皆さんに『エイコウォークでゆがみリセット!』をご紹介します。
さてあなたは、首や肩、腰のこりや痛みに悩まされていませんか?こりを解消しようと、体操をしてみたりマッサージを受けてみたりしても効果は一時的で、またすぐに元に戻ってしまう・・・。経験ありませんか?
それって、もしかしたら「からだのゆがみ」のせいかもしれませんよ。

そもそも、大体の人は「からだのゆがみ」なんて意識しないで生活していると思いますし、「その気になったらいつでも姿勢良くできるよ」という方も多いかもしれません。
でも、からだのゆがみはその人の生活に応じた 「クセ(個性)」であり、長い時間を掛けて、からだを生活環境に合わせてカスタマイズした結果でもあります。
からだのどこかに無理に力を入れて正常とされる姿勢に近づければいいという問題ではありません。無理に姿勢を正そうとした結果、逆にゆがみを強めてより体の機能が悪くなる可能性だってあります。
普段の生活で、下のようなサインを感じることがありませんか。該当する数が多いほどゆがみのクセが強い可能性があります。
・タイトスカートがまわってしまう
・靴底の減り方が左右で違う
・片足にいつも体重をかけて立っている
・いつも同じ足の組み方をしている
・ファスナーやスリットのラインが真っすぐでない
・いつも同じ手か肩にカバンをもっている
・ペンダントヘッドが左右どちらかに曲がる
・柄タイツをはくと、柄が片方だけななめになる
・下着の一方の肩ひもがずれ落ちる
・台所に立つ時シンクにお腹で寄りかかる
・ぺしゃんこ(あひる)座りをする
・椅子に浅く座ってしまう
この状態を放置しておくと、肩こりや腰痛だけではなく、冷えやむくみ、メンタルヘルスに影響する可能性もありますし、何より見た目がよくありません。
「姿勢や歩き方を変えるだけであなたが望む”キレイと元気”を叶えることができるのです。」と本書は説きます(p5)。
本書は写真も豊富ですし、姿勢を矯正するためのチェックポイントやエクササイズもそれほど多くないため「これならできそう」と思わせてくれます(DVDもついています)。
そして実際、この本を読んで実践するだけでも、だいぶ姿勢が整う感じがするのが実感できるのが面白いところ。
「クロスバランス」と「骨盤ウォーキング」のメソッドの実践で、ゆがんでしまった骨をあるべき姿に戻し、美しい並びに生まれ変わらせ、ゆがみを改善してくれます(p50)。

本書の著者、谷英子先生は骨格矯正の専門クリニックでの10年以上の経験を基に、体のゆがみの改善に着目した独自のウォーキングメソッド「骨盤ウォーキング」を考案された方です。
見た目に美しく、ゆがみ改善に着目した歩き方の指導は、女優やモデルをはじめ企業や国外からもオファーを受けており、様々なメディアでも取り上げられています。
「体がシャンとすると頭も活性化して、内から元気が出てきます」
「自分の姿に自信がつき、会議やプレゼンにも堂々と臨めるようになりました」
というレッスン受講生の声も本書に掲載されています。
※eikowalkのWebページはこちら。

11/28から+Care Projectで展開する「こすぎ美人教室」では、この谷英子先生など3名の講師をお招きして女性の「美+Care=内面から健康的に美しくなること」、をテーマに「運動」「食」「睡眠」の視点から、生活を見つめなおす3回のレッスンを開催します。
「カラダのメンテナンス方法を知り、年を取りにくいカラダを作る」
「女性のカラダを知り、体調のくずれを予防できるようになる」
を、目標にしたこれらのレッスン。
姿勢や歩き方が気になっているあなたも、是非参加してみませんか?