(毎月第1水曜日午後)
・川崎グリーフケアスペース「あのねの部屋」→詳細はこちら
(毎月第3水曜日午前)
・お灸セルフケア教室(オンライン対応)→詳細はこちら
(日時未定)
・栄養相談 ※現在再開に向けて調整中です
【希望者がいる場合、随時オンライン対応いたします】
・化粧外来 →詳細はこちら
・足育クラブ →詳細はこちら
※新型コロナウイルス蔓延の影響を受け、現在「暮らしの保健室ラボ」は休止中です。下記からは過去のイベントについてご覧いただけます。
元住吉の「暮らしの保健室」から生まれた「暮らしの保健室ラボ」。
暮らしの保健室ラボでは、Grand Labo(グランド・ラボ)とSmall Labo(スモール・ラボ)という2種類の勉強会を開催します。
暮らしの保健室ラボに参加して、あなたの生活にちょっとした変化を起こしてみませんか?
Grand Labo(グランド・ラボ)
※Grand Labo(グランド・ラボ)は、数か月に一度のスペシャル企画。約2時間という時間の中で、皆さんの日常を見直す「体験」をご提供します。
★Grand Labo:生と老と病と死のワークショップ
普段の生活では意識をしない「生」や「死」。このワークショップでは「老」や「病」の体験から「死」へ向かう歩みを追い、「生」をあぶりだします。未来と今をつかむ感覚を、ぜひご体感下さい。
Small Labo(スモール・ラボ)
Small Labo(スモール・ラボ)は、毎月第3水曜日に開催される小さな勉強会。お買い物の帰りにでも、ふらっとお立ち寄りください。
・日時:毎月第3水曜日 16:30~17:15 (16:00受付開始)
・参加費:プラスケア会員 300円、非会員 600円
※お申し込みは不要です。当日お気軽にお越しください。
※テーマは「がん」「最新治療」「心理」「お金」など、月ごとに変わります。
過去のイベントにつきましては、下記をご参照ください。
社会的処方研究所キックオフ
2018年4月24日(火)19:00〜21:00
あなたのもっているまちの情報、そしてひとりひとりの活動を、悩んでいる方々への「お薬」へと変換できたら? それを担う仕組み「社会的処方研究所」が川崎で始まります。
ごえん楽市1DAY暮らしの保健室
2018年2月12日(祝・月)10:00〜16:00(入場は15:30まで)
かわさき市民活動支援センター 🗾地図
ごえん楽市は年に一度の「市民活動見本市」で、会場内で1DAY暮らしの保健室も開催します。
コーヒーはお出しできませんが、血圧測定や聴診器体験などができます。
カレーと日本酒は合うのか否か?
2018年1月30日(火)20:00〜21:30
コスギカレー(要申し込み、こくちーずから)
・人数:25名(最少催行人数15名)
・参加費:2000円(当日会場でお支払いください。その場での上乗せ寄付も大歓迎!)
腸内フローラと体の免疫
2017年10月18日(水)16:30~17:15
イダカフェ (東横線元住吉駅歩10分) 行き方を見る
乳酸菌をとると免疫力アップとは聞くけど…?
講師:佐々木雅子先生(管理栄養士:神奈川東部ヤクルト販売株式会社げんきづくり推進室)
日本酒を楽しむ会
2017年9月27日(水)18:00~21:00
日本酒を楽しむ会は夜に医療者となごやかに話す会です。
昼間は時間的にむずかしい方もどうぞお越しください。
場所:NAYA enjoy space (川崎市中原区上新城2) 行き方を見る
参加費:日本酒1種類500円、2種類800円